大切なのは資格の取得だけでなく・・
人生やり直しに資格取得を考える時、目を向けるべき方向
同じ車でも、手にする人の気持ちで効果に差が生じる
外の世界では上司や部下、色々と序列はあるけれど・・
約10分です
これらの新しい祝福を得られるための所要時間は
資格取得を考えている方たちへの記事は、人生を変える資格というテーマで別に書いています。

ぜひぜひ、後で読んで頂きたいとは思っていますが・・、
お時間のない方の為にこの記事の要点だけを言いますと・・
- いくつか資格を持っている僕だが、直接には役に立っていないものばかり
- 資格があれば、お声がかかると思っていたが間違っていた
- 自分の気持ちを一旦置いて、他人様が必要としていることを考えることが大切
- 好きなことと、強みは一致しないこともある
- 資格取得への努力は僕の中でしっかりと活きている
このような内容の記事となっています。
当時の僕は、取り合えず何か資格があれば就職にも有利になるだろう。
そして道が拓けるものだと、一途に信じていたのです。
資格そのものが目的になってしまって、取得後のビジョンが無かったんですよね(汗)
もし、今のあなたが、
「このような目的があって、この資格が欲しいと思っている。」
そう思っているのであれば、何の問題もありません。
何か目標を持って、その為に頑張っている方であれば、ぜひ目標に向かって引き続き頑張って頂きたいです。
資格取得によって、あなたの人生はより磨かれてピカピカになっていくでしょう(^^♪
希望の未来を描いて頑張っているあなたであれば、これから先を読む必要は無いと思います。
ただもし今のあなたが、
人生やり直しの為に、取り合えず資格取得をと考えている方。
どんな資格が人生やり直しに有利なのか、知りたいという方。
そのように思われているのであれば、ぜひ読み進めてみて下さい。
少しのお時間で読み終える記事です。
もう少しだけ、お付き合いください(^.^)
「目指すべき資格は何か」という思考に欠けているもの

過去の僕のように、
「何か資格さえ取れば、道が拓ける。人生のやり直しだ。」
といった漠然過ぎる考えでは、人生のやり直しなんで出来ないものなんですね(汗)
今思えば『資格』という、お偉いさんたちが定めた決まりのようなものに依存していたのだと思います。
子どもの頃、勉強さえしていれば許されるという気持ちを持っていませんでした?
テストの点さえ良ければ、取り合えず先生から褒められるし、安心。
そんな気持ちに近いものを僕は持っていました。
「そこに本当の価値があるかどうかは自分にはわからないけど、世の中で認められたものだからおそらく価値のあるものなんだろう。」
そんな漠然とした考えです。
なぜその資格が欲しいのですか?
そう問われた時に、数秒で返答出来るのであれば何も言うことはありません。
でももし今のあなたが、
取り合えず取っておけば、何かの役に立ちそう。
人生のやり直しに有利となる資格が知りたい。
何となく、聞こえがカッコイイこの資格を目指そう・・・
ということであれば、まずは『資格』に依存している気持ちに気付くことが必要です。
名の知れた有名大学に行きたい。
有名な大企業に就職したい。
そんな気持ちと似ているんですよね。
もちろん、そうしたことが決して悪いことではありません。
有名大学に入ることも、有名企業に就職することも大変な努力が必要です。
でも、だからと言って幸せな人生と直結する条件ではないということです。
それさえ叶えば人生が豊かになるというようなことでもないのです。
人生をやり直せる『資格』など無い
『どんな資格が有利なのか?』
と考えるのではなく、
『どんな資格が、自分のやりたいことに役立ってくれるのか?』
といった視点が必要であるということです。
まぁ、そうは言っても若い年齢の方にとっては理想論であることも本当のところだと思います。
大学受験を控えている高校生が、将来への明確なビジョンを描いて受験する大学を決めるなんて、酷な要求ですよね。
少なくとも僕には、到底無理なことでした・・。
大学卒業しても何に打ち込みたいのかが全くわからなかった、超凡人でしたからね。
今まで書いてきたことをくつがえすつもりはありませんが・・・、
若い年代の方が有名大学を目指したり資格取得を目指すことは、とても素晴らしいことであると思っています。
でも、もしあなたが社会人として経験を積んできた人であるならば・・、
『人生のやり直し』のために資格取得へと安易に走ってしまうことは、やっぱり落とし穴があると思うのです。
資格があるから、あなたが人生のやり直しをできるのではありません。
あなたの人生を変えるものは、人生をやり直すというあなたの決意だけです。
「この資格さえあれば、人生のやり直しが叶う。」
この思考はむしろ危険であるとも言えます。
結果として、その資格があなたを苦しめる原因となることもあるからです。
「えっ、頑張って資格を取ったのになぜ?こんなはずは・・・」
と僕は何度そう思ってきたことか・・(汗)
将来の人生への計画性が無くて、資格さえあれば大丈夫と安直に考えていたんですね(^-^;
学歴コンプレックスと似ている資格依存への傾向
「いい大学に出てさえいれば・・・。」
僕も、そのように後悔していた時期は確かにありました。
就職に有利なのはもちろん、やっぱりネームバリューがあると違います。
名も知れない田舎の大学を出ている僕からしたら、有名大学出身というだけで何か自信が持てるような気がしていたのです。
でもそんなネームバリューだって、通用するのは社会に出て最初の1~2年程度です。
その後も「〇〇大学出身の~」ともてはやされるような方は、卒業後も毎日の積み重ねを大切にしている人だということです。
※参考 ⇒ 人生のやり直しに学歴は影響する?

いくら有名大学であっても、社会人になって5年も10年も通用するような、そんなのんびりとした世の中ではありませんよね。
時間は恐ろしく早く進んでいます。
仕事後に晩酌して寝るだけの毎日を過ごしていれば、あっという間にそんな貯金は使い果たしてしまうでしょう。
これは、社会人になってからでも十分に挽回する余地があることを意味していますよ。
資格にも同じようなことが言えるんですよね。
その資格が必要なのではなく、その資格を取ることで得られる自尊心が欲しいのではないですか?
その資格を得ることで、安心感を得られると思っているのではないですか?
そこが問題なんです。
高学歴出身者であっても、大切なのは卒業後の習慣であることは明白です。
資格だって、大切なのは取得後であるはずなのです。
なぜこの資格が欲しかったのか?
この疑問への答えを持っていることが大切なことなんですね。
年代別に違ってくる資格への重要性
資格に対して、否定的なことを言っているように聞こえてしまうかもしれませんね(汗)
資格の取得を考えていることは、素晴らしいことです。
だからこそ、その気持ちを人生のやり直しの為に最大限活用して欲しいとも思っています。
例えば、あなたが20代である場合と、30代、40代である場合・・。
資格が欲しいとお考えの方へのアドバイスは、異なってくるものなんですよね。
20代 ⇒ 資格の内容まで深く考える必要はあまりない。多くの資格取得に挑戦することの方がメリットは大きい。
30代 ⇒ どんな資格を取りたいのか?絞り込みが大切。転職の為、独立の為・・・、やりたいことを絞り込んで目指すべき資格を選ぶ。
40代 ⇒ 資格取得よりも、過去の経験の棚卸しの方が大切。自分では大したことのない経験と思っていることも、思わぬ価値が潜んでいる、役に立てる価値は案外見つかるもの。
あなたが人生のどの段階に生きているのかで、人生やり直しのための資格への考えも変えていくべき必要があるんですよね。
若い頃は、多くの試行錯誤が許される時期でもあります。
むしろ色々なところに顔を突っ込んで、広い世界を覗くことで大きな価値を得られることでしょう。
でも・・、
年齢が進めば進むほど、より具体的に絞り込んだビジョンが必要になってくる。
40代を超えたあたりからは、社会のモノサシである『資格』だけを単純に追い求めることに意味があるとは思えないのです。
人生をやり直したい40代以降のあなたへ
セミナーや研修に参加すると、よく聞かれるテーマですが・・
「もしあなたが、今の会社の社長であれば何から手掛けますか?」
といったことを聞かれることがあります。
これを問われた時に、よく聞かれる答えは、
組織を見直す。
人の配置を考える。
社内のシステム化の効率を図る・・・etc.
大体こんな感じの答えが返ってくるんですよね。定番回答です。
でもこの時にまず考えるべきことって、やはり『原点』なんです。
なぜこんなことを急に書いているのかと言うと、この『原点』が資格取得よりも大切なものだからです。
多くの人が見落としている点。それは・・・、
ものを買っていただくお客様がいるという点です。
その会社が何らかの商品を売っていて、それに賛同して下さるお客様がいるという点です。
これって、大企業でも、八百屋さんでも一緒なんですよね。
毎日の仕事に埋もれてくると、どこかの段階でこの原点を忘れてしまう時があります。
そして組織内をいじってみたり、システムを変更して効率化することで、経営していると勘違いしてしまったりするのです。
そしてこの『原点』は、資格取得の際にも忘れてはならないところでもあります。
「まずは、資格を取ろう!」となりがちなんですが・・、
それよりも大切なのは、お客様との関係であったり、家族との関係であったり、自分自身への回帰であったりするのです。
大切なのは原点に戻ること。
なぜお客様は、この会社を選んで頂いているのか?
どうして、この会社は指示されているのか?
目を向けるべきは、ここです。
そして資格取得を考えているあなた。
目を向けるべきところは・・・、そうです。
あなた自身なのです。
人生やり直しのために、あなた自身の原点に戻るのです。
人生やり直しの為に目を向けるべき方向

目を向けるべきはあなた自身。
「人生をやり直したい。方向転換したい。」
そのように感じる時は一度原点に戻って、はしごをかけ直さなければいけません。
方向が間違っていれば、どんなに努力をしてもその間違った方向へ倍のスピードでたどり着いてしまうだけだからです。
「今の環境から脱け出したい。人生やり直しのために、資格が欲しい。」
そのように思われているのかもしれませんね。
その資格を取得すれば、どんな環境が待っていますか?
それはあなたの望んでいる環境ですか?
あなたが得ようとしている資格は、あなたの得意なことですか?
それとも好きなことですか?
他人様のお役に立てることですか?
悩みを解決する手助けが出来るようなことですか?
自分のしたいことや望んでいること。
相手が喜んでくれそうなこと。
周りの方があなたに求められている能力は、どのようなものでしょうか?
どのような悩みを解決して欲しいと、あなたに助言を求めてくるのでしょう?
求められているのは、あなたの正確な事務職ですか?
面倒なお役所仕事をささっと片付けてくれる、あなたの能力を求められているのですか?
商品の良さを理解して、販売してくれるあなたの営業能力が求められているのすか?
今あなたが目指している資格は、その能力に磨きをかけてくれるものですか?
資格取得後のあなたのイメージがワクワク出来るものなのかを確認して頂きたいのです。
無条件に資格を求める思考では人生のやり直しはできない
『恐れるべきは、恐怖する心そのものだ』
という表現もありますが、ただ無条件に資格を求めるその思考こそ注意すべきことなんです。
そのような思考が、全てに影響してしまっているはずなんですよね。
まず、依存体質であることは間違いないでしょう。
依存体質である人は、自分に自信が持てません。
資格を取ることで安心感を得ようとしてしまいます。
確かにいい洋服を身に着けたり、いい車に乗ることで気持ちに変化が起きて自信が持てるようになる効果もあります。
でも、心の隙間を埋めようとして車を買うことと、
「この車にふさわしい人になろう」
という気持ちで手に入れる行為には大きな違いがあります。
資格だってそうです。
国の決めた資格だから持っていれば安心だという気持ちで取得したものと、
「この資格で、もっと大きな仕事が出来るようになる」
と言う気持ちで取得する資格とは大きな違いがあるのです。
フォークリフトの資格を辞退した僕の例
つい最近、僕の勤めている会社で実際にあった例をお話しますね(^.^)
社内連絡で、『フォークリフトの免許取得希望者』の募集がありました。
自社倉庫もあるので、物流センターに配属されている方たちはフォークリフトの免許は取得しています。
今回は、営業部の人たちへの連絡でした。
「えっ?なぜ営業部にフォークリフトの免許なんて募集かけるの?」
チラッとそのように思いました。当然の疑問ですよね。
人事異動が理由ということならわかりますが、今回はそんな動きもありません。
まぁ、理由は推測するしか出来ませんが、いざという時に便利と言うこともあるのでしょう。
反応は色々でした。
「どうします?取得希望だしますか?」
「取るのはいいけど、何かあったらすぐ倉庫作業手伝わされそうだしなぁ。」
そんなことを言う人もいましたが、
「いや、僕は取るよ。会社のお金で資格が取れて、何かあった時に役に立つかもしれないから。」
「いいねぇ。個人では絶対取ろうと思わない資格だけど、負担ゼロで取れるんだったら取らない手はないよ。」
そんな反応もあったのです。
僕はと言うと、最初は受けるつもりはありませんでした。
時間的な拘束もありますし、今はこうして仕事以外にも忙しい毎日を送っていますから(笑)
でも、
「負担ゼロで資格が取得出来る。何かあった時、その資格が役に立つこともあるかも・・」
同僚がそう言っているのを聞いた時、少しだけグラついたんですよね。
やっぱ取っておいた方が得かなぁ、とチラッと思ったのです。
でも結局は、すぐに立ち返りました。
僕には必要の無い資格だと思ったからです。
別に物流センターに配属されている方たちを見下すとか、そういう気持ちは毛頭ありません。
ただ、僕の価値観ではない。
僕がお役に立てる場所ではない。
そう思ったからです。
確かに、会社のお金で一つの資格を取得できるチャンスという見方もあったかもしれません。
でも僕は、これはテストだと思ったのです。
自分の描いている理想、そしてそれに向かって積み重ねている日々。
そうした僕の気持ちがテストされていると思いました。
そのような資格は僕には必要ない。
自分のやりたいことではない。
そう判断したのです。
あなたの中に眠っている宝を人生のやり直しに

私たちは皆、例外なく創造的な人間です。
自分自身の人生を創っていくという点で、全ての方が創造的な特性を持っているのです。
そして創造することに喜びを感じる性質もあります。
だから『あなたの中のクリエイティブなあなたに』も、少し目を向けてみて欲しいのです。
もちろん人には色々なタイプがあることは承知しています。
でも『あなたの人生を創るのはあなた』と言う事実は万人に共通していることです。
愛犬エアをみていると、彼にとっての幸せは飼い主である僕と一緒にいることであることを感じます(^^♪

いつも一緒にいて、そして従っていたいというワンちゃんの特性ですね。
これがワンちゃんの一番の幸せ。
感情豊かなワンちゃんの生き方でもあります。
人それぞれに性格があり、特徴を持っています。
皆が皆、リーダーになれるわけではないでしょう。
ナンバー2として、自己の最大の能力を発揮できる人もいます。
その人にとっては、それが一番の幸せだと思うのです。
ただし、
あなたの人生においては、あなたがご主人様にならなければいけない。
あなたが、あなたの人生のリーダーとならなければいけないのです。
あなたの特性に目を向けることが人生のやり直しに繋がる
あなたの中には、まだまだたくさんの眠っている宝があります。
自分のことであっても、自分のことを完全にコントロール出来ている人は少ないのです。
自分の本当の欲求にすら気付いていない人だって実はたくさんいます。
それは私たちが、他人との関わりの中で生きているからです。
私たちはどうしても、周りとの比較の中で生活しています。
これは決して、比較が悪いと言っているわけではありません。
他人の存在があってこそ、自己の存在も確認出来て、お互いに高めあえることが出来るからです。
何が言いたいのかというと、偏り過ぎてはダメだと言うことです。
他人との比較で苦しみ過ぎるのは良くないし、独りよがりになってしまうのも良くありません。
他人の存在によって、自己の立ち位置を知る事が出来ます。
でも比較によって、必要の無い苦しみを持ってしまうこともあります。
あなたの独自性だけは、絶対に潰してはいけません。
人よりも上手くやりたい。
他人よりも優位な位置にいたい。
勝ちたい。
そんな気持ちももちろん大切ですが、その時に大切なのは、あなたの本心です。
相手より上手くやることよりも、相手とは違ったやり方、あなただけのやり方でアプローチをかけていくことが、あなたにとっての幸せなのかもしれません。
周りの方たちが持っている資格だからと言って、あなたも必要であるとは限らないのです。
何も考えずに、取り合えず資格という行動パターンにこそ注意を払うべきでしょう。
とても重要な潜在意識の使い方
信じられないでしょうが、自分自身の不幸や失敗を望んでいる人は結構多くいます。
自分では気付いていないだけで、失敗した結果を引き寄せてしまい、
「やっぱりこれが、本来の自分なんだ。いつもの自分だ。」
と落ち着いてしまうのです。
『潜在意識を書き換える』
『考え方を変える』
言葉で言ってしまえばサラリと一瞬ですが、決して簡単なことではありません。
潜在意識を書き換えるのに、簡単な事例など無いと言ってもいいと思います。
例えばですが・・・、よく聞きませんか?
『潜在意識は否定語はわからない。脳は、肯定語しか受け入れない』
『できないとか、してはいけない。といった表現ではなく、できる。していい。という表現にしなさい』
そういったことがよく言われると思います。
突然ですが、レモン!
この文字を読んだ時に頭に浮かぶのは、黄色の酸っぱいフルーツですよね。
それでは、
「レモンを思ってはいけない!」
そう言っても、やっぱり頭に浮かぶのは・・・(笑)。
言うまでもありませんよね。
ここからわかることは、
「人と比較してはいけない。」
「資格を求めてはいけない。」
という表現よりも、
「独自の道を歩むべき」
「あなたの欲することを望むべき」
「できる」
「もう既にできている」
そんな言い方が必要なんですね。
潜在意識とうまく折り合いをつけるためには、その特徴を知ることも大切なことなのです。
詳しいことは、潜在意識を理解した時の感覚。引き寄せがうまくいかなかった理由をご参照ください♪
取り合えず資格という思考パターンから抜け出す為には、根本的なところからご自分の傾向を見直すことが一番の近道でもあるんですよね。
創り出すことへの喜びは全ての人が持っている
アスリート、芸術、ビジネス・・・。
性格や傾向は人それぞれです。
自分だけの特徴を持ちながら、私たちはそれぞれの人生を創っている存在なのです。
嫌なことって、どんな時に感じますか?
会社や学校へ行くのが嫌ですか?
町内の集まりで、日曜日の朝からゴミ拾いするのは嫌ですか?
僕は嫌です(笑)
それは『やらされている感』が強いからです。
自発的な行動ではないからです。
もし私たちが無理やり生きることを命じられているとしたら、人生は辛くて嫌なものであるはずです。
操られているとしたら・・・、
自発的な行動が許されていなかったとしたら、不幸感覚で一杯になってしまうはずです。
会社の上司や学校の先生から口先一つで動かされるのって、嫌な気持ちになりませんか?
人は自分が動きたいと思った時にだけ、気持ちよく動くことが出来るものなのです。
自分で「こうしよう!」という自発的な行動が大切なのは、これが理由です。
全ての人達に与えられているのは、創ることの喜びを感じることが出来る心です。
だから人生のやり直しも、あなた自身で創っていくべきなんですね。
あなたの人生に資格が色彩を与えてくれるのであれば、それは素晴らしいことです。
あなた自身が自発的に望んで、取得したいと思った資格ですから。
そのような気持ちで努力して取得した資格は、必ずあなたの人生を豊かにしてくれます。
強力な武器となり、助けとなってくれるでしょう。
ここまで読んで下さったあなたが自発的な思いで資格を取得されて、人生を輝かせてくれるきっかけとなってくれると、僕もとても嬉しいです♬
⇒『資格』に依存する気持ち。大切なのはあなたの決意だけ
⇒資格を取得した後のあなたの人生こそが大切なこと
⇒原点。つまりあなた自身。資格取得後のあなたの活き活きとしたイメージ
⇒この車で心の隙間を埋めたい vs この車にふさわしい人になろう
⇒あなたの人生においては、あなただけがご主人様にならなければならない
【P.S.】
資格を取って、人生をやり直したい。
あなただけの人生を創り、充実させて、後悔の無い人生を生きていきたい。
心の革命を起こし、あなたらしい人生を現実にしようと決意されたあなたへ。
良かったら、僕のメルマガをぜひ読んでみて下さい!
ブログとはまた違う、簡潔なメッセージを毎日配信しています。
登録者だけが読むものなので、時にはブログには書けない内容も書いてしまっていますが・・
もう何にも縛られることなく、心を思い切り解放させてあげたい。
少しずつ明るい考え方をインストールして人生を切り拓いて欲しい。
あなたの望む人生を引き寄せるためのヒントを散りばめています。
※合わないと思ったら、すぐに解除もできますよ
続きはぜひ、メルマガでお会いしましょう♪
メルマガ登録はこの下のご案内からどうそ
↓ ↓ ↓

誰もが、
人生を豊かにしたい。
そして幸せな人生を送りたい。
そんな思いを持っていると思います。
でも実際には、色々な悩み、そして壁にぶつかって・・・
夢を小さくしながら、年を重ねていってしまう。
「人生って、そんなもんだから。」
そんな風に、思い込んでしまっていませんか?
そんなあなたへ、僕からのプレゼントがあります。
仕事の悩み、恋愛の悩み、主婦であることの悩み、独身の方の悩み、学生の悩み、社会人としての悩み・・・
このブログの記事一つ一つは、僕が心を込めて書いているものではありますが・・・
どの記事が、今のあなたのお悩み解決のお役に立てるのか?
ボリュームが増えてくるにつれて、書いている僕でも正直わからなくなってきています(汗)
そこで、このブログ内の記事をギュッと凝縮して僕がまとめあげた、
『人生を飛躍的に変えた7つの秘密』
をプレゼントさせてください。
僕自身が大切にしている、
自分らしい人生をおくっていくための『心構え』をまとめたものです。
ちょっとボリュームが増えてしまいましたが、効果実証済の内容ですよ(^^♪
もちろんですが、無料です。
この機会にぜひ、僕からのささやかな応援の気持ちを受け取ってください。
※メルマガが不要な場合は、ワンクリックでいつでも解除できます。
登録後すぐにメールが届きます。
もしすぐ届かない場合は、「迷惑メールボックスの確認」をお願いします。
(※hotmail・icloudメールは届きにくいので、できれば他のメールでご登録ください)