「もう死んでもいい」と思っているあなたは・・
深く悩んだ僕の学生時代、旅に出て探そうとしていたもの
悩み深き学生時代の一人旅で僕が知ったこと
『楽天的』であることと、『悲観的』であることの違い
本当に思い詰めている時には・・
これらの新しい祝福を得られるための所要時間は約7分です
「人生がつまらない。楽しい人生って、どこにあるんだろう・・?」
そのように思っている人は、『死んでもいい』と思うことは決してないでしょう。
現状の人生が『つまらない』ということを認めていること。
そして、そこから楽しい人生を求めている、前向きな気持ちがあるからです。
ところが、そんな自分の人生にすら関心を持てなくなってしまうと、事態は心配な状況に入っていきます。
『無関心』というとても難しい状態に陥ってしまうのです。
『とても難しい』と僕が書いたのは、このブログの目的。
あなたに
【人生が楽しい】
と感じて頂けるようになること。
そのゴールから、遠い位置に行ってしまっているからです。
正直なところ、僕は自分の人生に『無関心』になったことはありません。
苦しいと感じることも、楽しいと感じていた時期もありますが・・・、
自分の奥底では、いつもどこかで
『意味のある人生を歩みたい』
という欲求がありました。(今でも同じ欲求を持っています)
自己顕示欲や多くの欲望に悩まされ、苦しみを感じる経験も通ってきています。
それでも、
「楽しくもなく、苦しくもない。もう死んでもいいかな。」
などと思ったことは一度もありません。
そのような気持ちになったことは無いのですが、
「ここで死んでしまっても仕方ないかな。その時は運命と思って受け入れよう。」
人生の濁流の中でもがきながら、そう感じていた時期はありました。
そして、もがいた先に、自分の足でしっかりと人生の道を歩いている至福の瞬間を感じることもできました。
「もう俺はここで、死んでもいい♪」
嬉しさ一杯で、そんな気持ちになりながら、ほろ酔い気分で並木道を歩いていたこともあります。
死んでもいいという気持ちの裏返しにある人生への欲求

ご自分の人生に対して、『死んでもいい』と思うほどに向き合っているあなた。
そんなあなたは、誰よりも強く『充実した人生』を望んでいる方であると僕は思います。
【望んでも得られないものたち】
普通の人なら、軽くあきらめて
「もう寝てしまおう~。」
とやり過ごし、翌日から普通に過ごせるものであるのかもしれません。
実際のところ、そんな風に何事も無かったかのようにやり過ごしている人の方が大半だと思います。
でもあなたは、そこから離れられないでいる。
それだけ真剣に、ご自分の人生と向き合っているからこその感情なんです。
「そこはもう目をつぶって、飲んで食べて過ごそうよ。」
と片付けることが出来ないんですね。
そんなあなたは真実の答えを求めている、真面目で真剣な方であると思うのです。
あなたは強く『充実した人生を求めている』ということ。
これをまずは自覚して頂きたいです。
つまらない人生に悩んでいた学生の頃の一人旅
僕は学生時代の時期に、3度の一人旅、長期旅行を経験しています。
特に3度目の一人旅では、就職を前に僕自身かなり思い詰めていた時期でもありました。
自分の全てを賭けることが出来るような、何かが欲しかったのです。
でもそれが何もない。
自分が何に没頭出来るのかがわからない。
普通にネクタイを締めて、電車に乗りながら、胸の奥にある欲求から目を背けて日々を過ごす。
自分を騙し続ける人生が始まるんだ・・・。
そんな気持ちを持ってたんですよね。
「生きることの希望が無いって、死ぬよりも辛いことなんだな・・。」
その時の僕の正直な気持ちです。
でも僕は、誰よりも充実した人生を求めていたのです。
ちょうど今のあなたと同じです。
だからこそ、一人旅という手段でそれを探そうとしていました。
読書という手段で、生きる意味を求めていました。
日本ほど治安の良い国は、そうそうありません。
そんな国から、最低限の荷物だけを持って出る一人旅。
当然、不慮の事故などの可能性も考えます。
ただその時は若かったこともあり、
「ここで死んでしまったら、世の中が自分を必要としていないんだと思ってあきらめよう。その時はもう、死んでもいい。」
そんな心境だったのです。
(参考) ⇒ 旅のススメ。人生を変える旅を経験した僕のリアルなストーリー
人生つまらないと感じていた僕に一人旅が教えてくれたこと
結局、僕が望んでいたものを旅で見つけることは出来ませんでした。
もちろんその旅が無益だったということではありません。
その後、多くのチャンスを僕に与えてくれた、貴重な経験となってくれたからです。
そしてその旅が教えてくれたことは、
『やる気や幸せは、外に探すものではない』
ということでした。
自分自身が何かに没頭して生きている時に、『オマケ』のようにくっついてくるものだったのです。
この世界には、
【直接求めても得られないもの】
が多くあることを知りました。
お金
人に認められること
充実した人生
幸せ・・・
そういったことは、何か違うことに没頭することによって『オマケ』のように付いてくるものだと知ったんです。
没頭している時に、人生がつまらないなんて考える隙はありませんからね。
直接求めても決して手には入らないものが、世の中には数多くある。
そういったものこそ、人生の宝物であったりするんですよね。
『死んでもいい』という気持ちを大きく逆転させる人生
例えは悪いかもしれませんが・・・、
若い頃に手が付けられなかったような、『不良』だった人。
ある一定数ですが、そのような人たちが社会人になって、大活躍される人たちが出てきたりするんですよね。
ちょっとしたキッカケや出会いで、大きく変化することも世の中には結構あるものです。
誤解を避けるために申し上げますが、反社会的な行為を肯定するつもりは毛頭ありません。
ただ全ての人には、『反省』する機会を与えられるべきだと思います。
そして償い切れない罪は無いとも思っています。
過去の過ちを反省できる人には、今度はプラスの方向に生きていけるように応援できる自分でいたいと思っているだけです。
昔は手が付けられない程に、エネルギーを持て余していた人たち。
同じ時期に普通の生徒として無難に過ごしてきた方々よりも、『活力』という点では多くの量を持っていたのだと思います。
その使い方と方向性が、ちょっと間違っていただけなんですよね。
オセロのようにヒョイとひっくり返すだけで、180度変わってしまう可能性が人生には多くあります。
強く悲観したり、強く無関心であったり・・・。
つまらない人生だと、感じながら生きている毎日。
そんなあなたこそ、大逆転できる可能性を秘めているはずなのです。
是非とも、世の人に何かを『与える』立ち位置を得て欲しいと思っています。
どんな小さなことであっても、与えることの出来る立場です。
今のあなたとは、180度違う世界観であるはずです。
死んでもいいとすら考えてしまう悲観的な人の特徴

僕の相棒である、もう一人のエア(^.^)
人ではなく犬ですが、寝る時もいつも一緒です。
静かになった夜中に、こうしてブログを書いている最中は、スヤスヤと快適な場所を探して眠っています。
今は僕の膝の上で居眠り中です♪
でも外で何か小さな物音がすると、すぐにクルッと飛び起きて吠え出すのです(^-^;
昼間でもお散歩しているほかの犬が目に入ると、窓越しにキャンキャンと吠えています。
『食べる』ことと『危険を感じる』こと。
この二つについては、人よりもずっと敏感なものを持っていることを僕は愛犬を見ながら感じます。
そのように考えると『悲観的』であることは、より本能に近い部分にあるのかもしれません。
生存本能が危険を察知させ、『悲観的』にさせるのかもしれませんね。
一方、『楽天的』であることは不自然なことなのかもしれません。
後天的な努力や、意識的な力が必要なものなのでしょう。
元来、ポジティブであったり楽観的に過ごすことは、より努力のいることであるのかもしれません。
だからこそ、悲観的な思いは断ち切ったほうが良いと僕は確信しています。
人の思いの力とその傾向は、非常に強い力を持っています。
長い期間にわたり無意識に植え付けてきたあなたの思考が、その後の人生まで方向付けてしまうのです。
無意識の思考が人生を方向付ける。
このことについては、潜在意識と顕在意識、5つの例えで誰にでもわかるその違いと役割で詳しく書いています。
人生がつまらない原因を環境や生い立ちに求める
悲観的な人の特徴。
それは、人生がつまらない理由を自分以外のものに探すことにあります。
お金が無いから、人生がつまらない。幸せになれない
楽しく生きたいのに、会社の人間関係が・・・
こんな田舎ではいい出会いがないから、ずっと一人でつまらない
人生がつまらない理由を外的な要因に求めてしまうのです。
悲観的な思考が癖になってしまうと、あなたが意識しなくても『失敗』を選んでしまうことも珍しくありません。
ここが、一番怖いところです。
口では「合格したい。」と言っていても、試験当日に体調を崩してしまう
ここ一番の時に限って、お腹が痛くなったりしてしまう
そのような方はもう、潜在意識のレベルで『失敗癖』を身に着けてしまっていると言わざるを得ません。
意識では逆のことを思っていても、失敗した時の準備を潜在意識でしてしまっているのです。
死んでもいいと考えてしまう思考を深く探ってみる

ご自分では意識もしていなかった逆のことを、潜在意識は望んでいた・・・。
これって、日常生活でもよくある話なんです。
悲観的な発想が染み込んでしまっていて、『失敗癖』が身についてしまっているんですよね。
例えば平社員の人が、一気に部長職へと昇進したとします。
普通なら、おめでたい飛び級♪
大出世だと、周りの方からは羨望の目で見られるはずです。
ところが、当の本人は苦しくて仕方がありません。
背負う荷が重すぎるからです。
自分自身で、『平社員』というセルフイメージを植え付けてしまっているんですよね。
だから部長職を手にしても、無意識に『降格』を誘うような行動を起こしてしまったりしてしまいます。
自分の潜在意識が降格を望み、そのように物事が運ばれてしまっているのです。
それほど、思考の習慣・無意識の力は大きなものなんです。
死んでもいいという思考を変えることは可能
それでも、人は努力によって『思考』を変えていくことは出来ます。
必ず出来ます。
ついつい無意識に思い描いてしまっている『悲観的な発想』に意識を向け、断ち切る努力をすることがまずは大切です。
思考の習慣を変えることです。
口で言うほど簡単な事ではないのもまた事実ですが、不可能なことではありません。
右足から靴下をはいている習慣が染みついている人にとって、明日から左足からはく習慣をつけようとしても、最初は戸惑いを感じることでしょう。
少しでも油断をすると、楽な方向、元の習慣に戻ってしまいそうです。
それでも不可能ではありませんよね?
全ては、思考から始まります。
意識して明るい方向に考えを向けていくことは、すんなりとはいきませんが不可能ではないのです。
少し遠回りに感じるかもしれませんが、
『普段あなたが無意識に考えていること』
にメスを入れる方が、根本的な解決となるのです。
(参考) ⇒ 無意識の思考を変えて、素晴らしい人生を引き寄せるためには?
つまらない人生でも「生きてもいい」と思えた時
もう死んでもいいと感じてしまうほどに、思い詰めているとしても・・・
やっぱり、どこにも逃げ場はない。
自らの命を絶つことで、逃げることはできない。
生きぬくことでしか、本当の安息の場所はない。
生きぬくことで、本当の喜びが待っているというのに・・・。
厳しいかもしれませんが、あなたの足で歩くことでしか、あなたの人生は輝けないんです。
別の誰かが、あなたの人生を照らしてくれることなんてありません。
人生がつまらない。
もう死んでもいいくらいだ。
それ程の強い思いがあるのなら、いっそのこと・・・、
『断捨離』という言葉があるように、あなたが持っているものすべてを他の方へ差し上げたらいかがでしょうか?
全てを捨てて、全てを与えた後で、また考えてみてもいいのではないですか?
悲観的な発想は、『自分を守りたい』という自己愛的な傾向から生まれてくることも一つの事実です。
自分を守るために死んでもいいと思うくらいなら、その前にあなたの身近な誰かを守ってあげて下さい。
あなたの知らなかった視点が、そこから得られることでしょう。
今のあなたは、「自分が幸せである」ことが見えていない状況です。
厳然として存在しているのに、見えていないのです。
偽善と言われようが、結構。
覚悟のあるあなたであれば、他の人たちに何かを「与える」くらいの事は出来るはずです。
それが、結果的に自分を助ける自立への道となるのです。
その時はじめて、周りの方からの救いの手を発見することができるでしょう。
それまで見えなかった、あなたを助けようとする救いの手です。
ご自分を助ける最大の手段が、他の人に何かを与えることだった。
まずは断捨離です♪
それが第一歩。
身軽になったあなたは、オセロをひっくり返したように見える世界が変わってくることでしょう。
あなたの人生が、大きく開けていけますように。
今までの苦しみが全て報われて、悲しみを知ったあなたの人生が輝いてくれますように!
何事にも心とらわれることなく、身軽でさわやかに生きるための智慧についてはただ決めるだけ。7つの潜在意識活用術を知れば人生が思い通りに!をご参考下さい。
「もう死んでもいい」と思っているあなたは・・
⇒人生に真剣に向き合う、真面目な方です
深く悩んだ僕の学生時代、旅に出て探そうとしていたもの
⇒誰よりも充実した人生
悩み深き学生時代の一人旅で僕が知ったこと
⇒やる気や幸せ、充実した人生は外に探すものではないということ
『楽天的』であることと、『悲観的』であることの違い
⇒楽天的に過ごす方がより努力が必要。だからこそ価値がある
本当に思い詰めている時には・・
⇒『断捨離』あなたが持っているもの全て、周りの方に差し上げる。身近な誰かに喜んでもらう
【P.S.】
つまらない人生を吹き飛ばしたい。
後悔しない人生、あなたが心から納得できる人生。
人生を変える為に、まずは身軽になってもう一度見つめなおしてみようと決めたあなたへ。
良かったら、僕のメルマガをぜひ読んでみて下さい!
ブログとはまた違う、簡潔なメッセージを毎日配信しています。
登録者だけが読むものなので、時にはブログには書けない内容も書いてしまっていますが・・
もう何にも縛られることなく、心を思い切り解放させてあげたい。
少しずつ明るい考え方をインストールして人生を切り拓いて欲しい。
あなたの望む人生を引き寄せるためのヒントを散りばめています。
※合わないと思ったら、すぐに解除もできますよ
続きはぜひ、メルマガでお会いしましょう♪
メルマガ登録はこの下のご案内からどうそ
↓ ↓ ↓

登録後から2ヶ月にわたるご案内となる長期ツアー、『人生好転ツアー』を企画しました。
参加資格は、ポチっと登録するだけです(笑)
変化は水面下で静かに進み、ある日突然『ボンッ!』と水面に表れてくるもの。
〇学生生活に意味が見出せない人も、
〇毎日の出勤が辛いあなたも、
〇平凡な日々、これから先の人生がまだ見えていない方も、
〇お金、恋愛、人間関係の苦しみに、痛みすら感じなくなってしまっているあなたにも・・・、
こうした悩みがツアー終了時、どのように変化しているのか?
その答えは2ヶ月後、確実にやってきます。
あなたも、ツアー参加者の仲間に加わりませんか?
小さな登録で、大きな変化を手にするツアー。
ツアー詳細の中味は、今すぐこちらからどうぞ!











































